2010年10月10日(日)
川越いも〜♪

先日、ものすごーーーーーく 栗好き


川越のオーナー様に、あの有名な川越いもをこんなに頂いたんです〜


見ているだけで、早く食べたくなる私ですが。。。

この機会に、少し「川越いも」の歴史を調べてみよう、と思い、調べてみました

川越では江戸時代の寛政年間に焼き芋が流行したそうです。
文化年間に焼き芋屋の宣伝コピーとして、「栗(九里)より(四里)うまい十三里(9+4=13)」と謳われた程のサツマイモの名産地で、将軍・徳川家治に献上されて「川越芋」の名がついた、と言われているそうです。
「十三里」とはサツマイモの異名で、江戸から十三里(約52q)離れたところにある川越のサツマイモがおいしかったことから生まれた言葉だとか。。。
えぇっと、前置きはこれくらいにしまして。。。

頂ましたおいもの種類は「紅アズマ」「川越ムラサキ」「七福人参」の3種類だそうでして、それぞれ、特徴のある色、形をしてますねぇ〜

紅アズマ
川越ムラサキ
七福人参
それでは、お腹が鳴ってきた


茹であがりで〜す

「紅アズマ」は、さすが「さつまいもの王様!」、と言われるだけあってほんとに甘〜くて、おいしかったです。
そして、「川越ムラサキ」は、甘みは少ないですが、とても繊細な味で、お酒のおつまみ


うぅん、「七福人参」も食べるの楽しみです

そして、来たる「10月13日」は 「サツマイモの日」だそうです。
皆様も、この季節に「おいも」味わってみてはいがですが。。。
でわ物件紹介等。。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東建コーポレーション 所沢支店
〒359-0037
埼玉県所沢市くすのき台3丁目1-2 中村ビル1F
TEL:04-2994-7070 FAX:04-2994-7068
営業時間:AM10:00〜PM6:30
定休日:水曜日(祝祭日は営業)
http://www.token-tokorozawa.com
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
交通アクセス/経路検索
出発地と目的地をフリーワードで手入力して経路を検索できます。
目的地は、「当物件で設定」「仲介店舗で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
出発地と目的地は、「現在地で設定」「仲介店舗で設定」「当物件で設定」ボタンで自動入力することも可能です。
ご来店、電話・メールでのお問合せを
お待ちしております。